既婚者マッチングアプリMarriedGO(マリーゴー)の口コミ・評判!料金プランや使い方、サクラの存在も解説

marriedgo評判アイキャッチ

既婚者で「このまま一生パートナーだけと過ごすのかな…」と物足りなさを感じていても、なかなか誰にも言えず悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

実は、「配偶者以外の異性にもう一度ときめきを感じたい…」という願望を密かに抱えている人は決して少なくありません。

そんな中、注目を集めているのが、既婚者向けマッチングアプリの「MarriedGO(マリーゴー)」です。

この記事では、MarriedGO(マリーゴー)の口コミや評判を徹底調査し、メリット・デメリット、料金プラン、使い方までを詳しく解説します。

目次

既婚者マッチングアプリMarriedGO(マリーゴー)の基本情報

marriedgo公式

出典:https://marriedgo.com/

MarriedGO(マリーゴー)は、2023年に登場した既婚者専用のマッチングアプリです。

夫や妻がいる者同士で新たなつながりを作り、お互いの立場を尊重し合いながら友情やときめきを見つけることを目的としています​。

運営は「マリーゴー運営事務局」で、インターネット異性紹介事業の届出を行っているため、安全管理されたサービスと言えます。

既婚者向けアプリでありながら、LGBTQをはじめとする多様な志向に対応し、同性愛のパートナーやプラトニックな関係を求める人も利用できます。

ただし、新興サービスゆえに会員数はまだ少ないため、都市部以外ではマッチングが難しい場面もあるようです。

一方で、都心部では徐々に会員が増えており、「穴場的なサービス」として実際に出会いを実現できているユーザーも出始めています​。

MarriedGO(マリーゴー)の口コミ・評判

reviewの文字と手のアイコン

MarriedGO(マリーゴー)を実際に使っている人たちの口コミや評判から紹介していきます。

MarriedGO(マリーゴー)の良い口コミ・評判

MarriedGO(マリーゴー)で実際にマッチングした既婚者たちの声からは、実際にマッチングに成功してデートの約束まで取り付けている様子がうかがえます。

思っていたより真剣な人が多くて驚きました。変な誘いもなく、ゆっくり信頼関係を築ける方と出会えて心が満たされました。

都内在住なので、登録して3日で3人とマッチング。メッセージのやり取りも丁寧で、業者っぽい人はいませんでした。

他のアプリと比べて、落ち着いた方が多い印象です。家庭があるからこそ、相手への配慮も自然にできる関係って心地いいです。

実際に女性と会えました。既婚同士だからこそ変な期待をせず、大人の距離感で会話できて心地よい時間でした。

MarriedGO(マリーゴー)のシステムや安全性に対して良い評価が多いことがうかがえます。

また実際に出会えたお相手に対しても、「落ち着いた人が多い」「価値観似ていた」など良い印象を受けている人が多いようです。

このように、良い口コミからはMarriedGO(マリーゴー)で新たな刺激を得ている既婚者がたくさんいることがわかります。

MarriedGO(マリーゴー)の悪い口コミ・評判

新しいサービスだからといって良い評判ばかりではありません。

悪い口コミで目立つのは、なかなかマッチングできないという声や、実際に会うまでのハードルの高さなどに関するものです。

地方在住なので全然マッチングしませんでした…。首都圏ならもっと出会えるのかも。

せっかく課金したのに、1週間経っても誰ともマッチせず。会員数が少ないのがネックですね。

業者っぽい男性が一人だけいて警戒しました。即LINE移行を求められたのでブロック。基本は安全そうですが注意は必要です。

運営に質問メールを送ったけど、返信に3日かかりました。急ぎの相談があるときは不安です。

「地方だと人がいない」「せっかく課金したのに誰ともマッチしない」など、会員数の少なさから起因する問題点などが指摘される面もあります。

一部のユーザーからは、業者と思われるアカウントの存在が指摘されることもありました。​

以上のような口コミや評判を参考に、MarriedGO(マリーゴー)の利用を検討される際には、デメリットを考慮することをおすすめします。

MarriedGO(マリーゴー)のメリット

両手を広げてる女性

MarriedGO(マリーゴー)には、以下のようなメリットがあります。

それぞれ詳しく紹介していきます。

料金が安くてコスパが良い

MarriedGO(マリーゴー)は、他の既婚者向けマッチングサービスに比べて料金が圧倒的に安いです。

男性は月額約5,000円で利用開始でき、多くの既婚者向けサービスと比べると半額程度のコストで済みます​。

さらに、長期プランを選べば月々の負担は2,000~3,000円台まで下がるため​、コストパフォーマンスは抜群です。

無料登録のまま様子を見ることもできますし、本格的に使う場合でも家計に大きな負担をかけずに済みます。

ポイント制の出会い系と違い月額定額制のため、使いすぎて高額請求になる心配もありません。

女性は完全無料で利用できるため、「お金をかけずに婚外の出会いを探したい」という人にはピッタリのサービスです。

匿名性・身バレ防止機能が充実している

MarriedGO(マリーゴー)は、プライベートモードやニックネーム登録、写真ぼかし機能など身バレ防止策が充実しています。

プロフィールは「いいね」やマッチングした相手だけに公開でき、知人に見つかるリスクを抑えられます。

また、アプリ版はなくWebブラウザのみの利用で、スマホ画面にアイコンが残らず通知もありません。

加えて、本名登録は不要で、顔写真も任意かつ加工推奨です。

こうした配慮により、家族や周囲に秘密で安心して利用できます。

まだライバルが少ないためマッチングしやすい

MarriedGO(マリーゴー)は2023年リリースの新サービスのため、現時点で登録者が爆発的に多いわけではありません。

裏を返せば、今ならまだ利用者が少なく「ライバルとなる同性」が少ない状態とも言えます。

特に都市部では一定数の会員がおり、「穴場的なサービスでマッチングしやすい」との評価もありました​。

MarriedGO(マリーゴー)なら男性側の母数も限られているため、1人ひとりの女性とじっくりやり取りできる可能性が高まります。

会員数が少ないと言っても、現在も新規登録者は増え続けています。

新しく参加したユーザー同士でタイミングよくマッチングできれば、お互い「このアプリでの初めての出会い」を求めて積極的になる傾向もあるでしょう。

業者やサクラが少なく、安心して使える

MarriedGO(マリーゴー)では、サクラ(運営が用意した偽ユーザー)はいないと考えられます。

法令に基づいた健全な運営が行われているサービスであり、実際の利用者からも「他のサイトよりも業者や怪しい人が少ない」との声が上がっています。

会員数が少ない分、業者にとってもメリットが少ないため、迷惑ユーザーの目撃情報はほとんどありません。

運営側も24時間体制でパトロールを行い、不審なアカウントや通報に迅速に対応しているようです。

年齢確認も必須のため、年齢詐称や18歳未満が紛れ込む心配もありません。

ただし、完全にゼロとは言い切れないため注意は必要です。

特に「パパ活」目的の若い女性が紛れ込む可能性があるため、「お手当」や「大人の関係」といった用語を使う怪しいプロフィールには注意が必要です。

MarriedGO(マリーゴー)のデメリット

スマホをみて泣いてる女性

多くのメリットがある一方、デメリットとなりうる点もいくつかあります。

利用時はデメリットに注意することが大切です。

地方では利用者が少なくマッチングしないことがある

MarriedGO(マリーゴー)の最大の弱点は、会員数の少なさによるマッチング機会の偏りです。

特に地方在住の場合、近隣で条件の合う相手が見つからない可能性があります​。

実際、「地方だと全然マッチングしない」「いいねを送っても相手がいない」といった声もあり、現状では主要都市圏(東京・大阪など)以外では出会いにくいのが現実です。

まだサービス開始から間もないため、これから会員が増えて改善されていく可能性はありますが、地方在住の方にとっては物足りなさを感じるでしょう。

反対に、都心部にお住まいであれば十分にマッチングできるチャンスはありますが、会員が限られる分、同じ人ばかり表示されてしまうことも考えられます。

実際に会うまでのハードルが高い

マッチング自体は順調でも、実際にデートで会う段階になるとハードルが上がるケースが多いようです。

お互い既婚者同士なため日程調整や連絡にも慎重になり、簡単には踏み切れない心理的な壁があります。

既婚者ゆえに急な家庭の事情や体調不良で約束がキャンセルになることも少なくありません。

また、会う前にじっくりメッセージを重ねてお互い信頼してからでないと会えないと考える人も多く、マッチングしてから実際の対面まで時間がかかる傾向があります。

特に、女性側が慎重になりやすく、「もう少し仲良くなってから…」と引き延ばされてしまうケースもあるでしょう。

待ちきれずに焦ってしまうと関係が壊れてしまう可能性もあるため、実際に会うまでは忍耐強く信頼構築に努める必要があります。

運営のサポート対応が遅れることがある

MarriedGO(マリーゴー)は運営開始から日が浅いためか、サポート対応がやや不安定との指摘があります。

一時的にWebサイトにアクセスできなくなる障害が発生したことがあり、ユーザーから「マリーゴーのWebが見れないんだけど…」と心配する声が上がりました。

また、問い合わせフォームからの質問や退会申請への回答に時間がかかるケースも報告されています。

大手マッチングアプリに比べ運営規模が小さいため、緊急時の電話サポートがなくメール対応のみで返信に時間がかかる場合がありますが、致命的な対応遅れや放置といった苦情は現時点で報告されていません。

困った際は公式Xアカウント(@MarriedGo_PR)で障害情報が告知されることもあるため、フォローしておくと安心でしょう。

MarriedGO(マリーゴー)が向いている人

recommendedの文字

どのような方がMarriedGO(マリーゴー)の利用に適しているのでしょうか。

MarriedGO(マリーゴー)が向いている人の特徴をまとめました。

できれば費用はかけずにこっそり異性と出会ってみたい…」という方にはMarriedGO(マリーゴー)は最適です。

他の既婚者向けサービスは月1万円近くかかるものもありますが、MarriedGO(マリーゴー)なら月額5千円ほどで利用できます​。

無料登録のまま相手のプロフィール閲覧やいいね送信もできるため、様子を見ながら必要に応じて課金すればOKです。

高額なお小遣いを使わずに婚外の出会いを体験してみたい人にとって、始めやすい料金設定と言えるでしょう。

絶対に配偶者や知り合いにバレたくない!」という強い思いがある人にもMarriedGO(マリーゴー)は向いています。

プライベートモードで自分のプロフィールを隠せるため、知らない人から勝手に閲覧される心配がありません​。

また、スマホにアプリを入れる必要がなく通知も来ないため、家族にスマホを見られても怪しまれにくいです​。

身バレ防止に徹底して配慮された設計になっているため、リスクを極力減らして活動したい慎重派の方でも安心して利用できるでしょう。

単なる火遊びではなく「価値観や趣味の合う相手に出会いたい」という人にもMarriedGO(マリーゴー)はおすすめです。

プロフィールで「興味」を設定すると、同じ趣味や関心を持つ相手を探しやすくなっています​。

たとえば音楽、スポーツ、旅行など共通の話題があれば、メッセージのやり取りも盛り上がりやすくなります。

既婚者同士だからこそ話せる悩みや話題もあるため、趣味友達づくりから始めて徐々に関係を深めたい人にもピッタリです。

家庭では理解されにくい趣味でも、共感し合える既婚者仲間が見つかれば日々の生活に張り合いが生まれるでしょう。

流行る前の新しいサービスを積極的に使ってみたい人にもMarriedGO(マリーゴー)はおすすめです。

今なら会員数が少ない分、自分のプロフィールが埋もれてしまう心配も少なく、アプローチした相手から反応をもらえる確率も高いでしょう。

「早めに始めておいて良かった」という声もあるほど、先行者メリットが期待できます​。

競争が激しい大手アプリに疲れた人や、新規参入者として有利な立場で婚外活動を始めたい人は、一度MarriedGO(マリーゴー)を試してみる価値があります。

MarriedGO(マリーゴー)の料金プラン

feesの文字と円グラフ

MarriedGO(マリーゴー)の料金体系は男性と女性で異なります。

男性は基本的に有料会員になる必要がありますが、女性は基本無料で利用可能です。

それぞれの料金プランについて、詳しく見てみましょう。

男性の料金プラン

男性は、無料会員のままでも登録・閲覧・いいね送信(一部制限あり)・マッチングまでは行えます。

しかし、マッチング後にメッセージを送ってやり取りするには有料プランへの加入が必要です。

課金プランには利用期間に応じていくつかのコースがあり、期間が長いほど月あたりの料金が割安になります。

男性向け有料プラン一覧(税込・クレジットカード決済)

プラン料金月あたりの料金
1ヶ月プラン(スタンダード会員)4,980円4,980円
3ヶ月プラン11,940円(一括払い)約3,980円
6ヶ月プラン17,880円(一括払い)約2,980円
12ヶ月プラン23,760円(一括払い)約1,980円

1ヶ月ごとの「スタンダード会員」に加え、3ヶ月以上まとめて支払う「プレミアム会員」コースがあります​。

長期プランにすると、相手の最終ログイン日時や直近のいいね数など詳細なデータも閲覧できるようになります。

まずは1ヶ月だけ試してみて、気に入ればお得な長期プランに切り替える、といった使い方も可能です。

ただし、長期プランは途中で退会しても未利用期間の返金ができないため注意しましょう​。

女性の料金プラン

女性会員は全ての基本機能を無料で利用でき、男性からの「いいね!」でマッチングすれば、その後のメッセージ交換も無料で行えます。

他の大手マッチングアプリ同様、女性は課金しなくても十分出会いを探せる仕組みです。

ただし、女性にも任意で加入できる有料のプレミアムプランが用意されています。

機能面では男性のプレミアム会員と同様に、相手の詳細なデータ閲覧などが可能になります。

プラン料金月あたりの料金
無料会員0円0円
1ヶ月プレミアム980円980円
3ヶ月プレミアム2,340円(一括払い)約780円

女性の有料プランは非常に安価ですが、多くの場合は無料会員のままで不自由なく使えます​。

なお、女性無料会員は送れる「いいね!」の数に月20回までの上限があります​。

気になる相手のログイン情報を知りたい場合などにだけプレミアム加入を検討すればOKです。

MarriedGO(マリーゴー)の登録方法・使い方

registrationの文字と青い矢印

MarriedGO(マリーゴー)の始め方はシンプルです。

スマホやPCから数分で登録でき、あとはマッチングしてやり取りするだけです。

ここでは、基本的な利用の流れをステップごとに説明します。

ステップ1:公式サイトにアクセス

まず、スマートフォンやパソコンのWebブラウザでMarriedGO(マリーゴー)の公式サイトにアクセスします。

検索エンジンで「マリーゴー」と検索するか、直接「https://marriedgo.com」にアクセスしてください。

MarriedGO(マリーゴー)はアプリがないため、必ずブラウザから利用します。

ステップ2:「今すぐ無料登録」をクリック

公式サイトのトップページ中央にある「今すぐ無料ではじめる」または「今すぐ無料登録」と書かれたボタンをクリックします​。

18歳未満は利用できない旨の注意が表示されるため、成年であることを確認して進みましょう。

ボタンを押すと、新規会員登録の画面に移ります。

ステップ3:画面に沿って基本情報やメールアドレスを入力

登録画面では、MarriedGO(マリーゴー)で使用するメールアドレスやニックネーム、パスワードなどを入力します。

あわせて、性別やお住まいの地域、年齢層といったプロフィールの基本情報も求められます。

画面の指示に従って必要事項を埋め、利用規約に同意して進みましょう。

登録したメールアドレス宛に届く認証メール内のリンクをクリックしてメールアドレスの確認を行えば、登録手続きは完了です。

続いてプロフィール情報の詳細(自己紹介文や興味・趣味の設定、写真の登録など)を充実させていきます。

顔写真は必須ではありませんが、後でモザイク加工したものをアップロードするとマッチング率が上がるでしょう。

ステップ4:興味ある人にいいねを送る

プロフィール準備ができたら、さっそく相手を探してみましょう。

検索画面で条件(年齢や地域など)を指定したり、共通の興味タグ(音楽・映画・グルメ・スポーツ等)から気になる相手を見つけたりできます。

同じ趣味を持つ人が一覧で表示されるため、プロフィールをチェックして「この人と話してみたい」と思ったら「いいね!」を送りましょう​。

MarriedGO(マリーゴー)では男性は有料会員になるといいねが送り放題のため、気になる相手には積極的にアプローチできます​。

無料会員の場合も、一定数のいいね送信は可能です。

相手から「いいね返し」が来てマッチングが成立すると、メッセージ交換に進めます。

ステップ5:やり取りを行い、会う約束をする

マッチング後のメッセージ交換では、サイト内のメッセージ機能で、自己紹介や共通の話題で信頼関係を築きましょう。

既婚者同士ですから、焦らずに時間をかけてお互いを知ることが大切です。

十分に打ち解けたら、連絡先交換やデートの計画に進みます。

会う日時や場所は、お互いの都合を考慮し、家族に気づかれにくい平日日中や落ち着いた場所を選ぶと良いでしょう。

無事に会えた後は、二人のペースで関係を深めてください。

MarriedGO(マリーゴー)に関するよくある質問

青と黄色のはてなマーク

最後に、MarriedGO(マリーゴー)について多くの人が疑問に思うポイントをQ&A形式でまとめました。

MarriedGOの支払い方法は?

現在、MarriedGO(マリーゴー)の有料プランの支払い方法はクレジットカード決済のみとなっています​。

VisaやMastercardなどの主要なカードブランドが利用可能で、決済はアプリ経由ではなくWebサイト上でカード情報を入力する形式となります。

なお、銀行振込やコンビニ決済、電子マネー(PayPay等)には対応していません。

クレジットカードを持っていない場合は、デビットカードやプリペイド式カードの利用を検討する必要があります。

利用明細にはサービス名が分からないよう配慮された名称で記載される場合がありますが、心配な場合は事前に公式サイトの案内を確認すると良いでしょう。

MarriedGOの登録や利用時に年齢確認は必要?

MarriedGO(マリーゴー)では年齢確認が必須です​。

これは法律で定められているもので、18歳未満の利用を防止し、安全に出会いサービスを提供するためです。

登録自体は無料でできますが、マッチング後にメッセージを送受信する際に公的証書による年齢確認が求められます。

年齢確認は、顔写真付きの身分証明書をサイトの案内に従ってアップロードし、通常数時間から1日ほど確認待ちとなります。

確認が完了するとメッセージ機能が解放され、出会い探しを本格的に始められます。

もちろん提出した証明書は運営のみが確認し、相手ユーザーに公開されることはないため安心してください。

MarriedGOの退会・解約方法は?

MarriedGO(マリーゴー)を退会する場合、アカウントのマイページから手続き可能です。

具体的には、ログイン後に「ヘルプ」もしくは「お問い合わせ」メニュー内の「退会について」を選択します。

表示された案内に従って登録時のパスワードを入力して、簡単なアンケートに回答することで退会手続きが完了し、自分のプロフィールやメッセージ履歴などのデータも削除されます。

有料プランを利用中の方は、退会手続きを行う前にプランの解約をしておくことをおすすめします​。

クレジットカード決済の場合、1ヶ月プランは自動更新になるため、マイページ上で有料会員の解約操作を行ってから退会すると安心です。

長期プラン(3ヶ月以上)を利用の場合は、期間終了後に自動で有料機能が停止します。

MarriedGO(マリーゴー)の口コミ・評判まとめ

座って会話してる男女

MarriedGO(マリーゴー)は、既婚者同士だからこそ分かり合える、出会いの場を提供する新進気鋭のマッチングサービスです。

リーズナブルな料金設定や充実した匿名性機能によって、婚外の出会いへのハードルを下げている点が大きな魅力と言えるでしょう。

実際の利用者からも「ドキドキを取り戻せた」「安心して使える」といった好意的な口コミが寄せられており​、真剣に出会いを求める既婚者にとって有力な選択肢になりつつあります。

夫婦関係に悩みを抱えつつも新たな刺激を求めている方は、まずはMarriedGO(マリーゴー)に無料登録して雰囲気を確かめてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

infotop columnは、株式会社ファーストペンギンが運営する金融・副業情報メディアです。編集部による独自リサーチを元に、最新の情報をお届けします。

目次