シニアブロガーになって、生き生き過ごそう!

 

ブログを書く生活

  

今まで誰も気づかなかった

あるいは気付いても発信していなかった衝撃の事実を、

この書でお話します。

ネット利用者は若者だけではない!

シニアがブログで情報を発信することで

いつまでも若々しい脳を維持できる可能性が広が事実

なぜ、そう言えるのか?

画期的な提案を、70歳シニアブロガーが書き下ろしました。

  

あなたもシニア、もしくはシニア予備軍なら、是非最後までお読みください

  

私はまだ60歳になったばかり。
シニアではないから関係ないね

老人という言葉はネガティブで好きじゃない。

そういう気持ちもわかりますが、老いはすぐそこまでやってきます。

現実を直視し、いつまでも若々しくいられるように対策を取っておくことも必要です

  

なお、内容をでもお届けしています。

音声が良い方は動画をご視聴ください。

前編、後編となっていますが、必ず前編からご視聴下さいね。

  

  

少子高齢化が進み、高齢者の割合がかなり多くなってきました。

医療の発達も目覚ましく、平均寿命が長くなっています。

健康な高齢者は多いのですが、

どこかに異常を感じている方もいます。

あなたがシニアなら、他人ごとではないはずです。

 現役のころ 頭も体も良く動いたが、衰えを感じている
 この頃 物忘れが多くなった
 退職後は、孫の成長ぐらいしか楽しみがなくなった

  

などと感じていませんか?

特にコロナによる移動・会合などの抑止政策で、

楽しみにしていた旅行が出来なくなったり、 

友人と他愛のない話をすることもなくなりますと、

色々なことが面倒になり、覇気がなくなっていきます

  

何となく将来への不安があるのではと思います。

手紙を書くという習慣は、いつの間にかなくなっていきました。

文字や言葉、熟語を忘れてる・・・ということ、ありませんか?

物忘れは加齢だからと分かっていても、

認知症になっていくようでは困る」

と焦ることありませんか?

  

今、認知症が社会現象として大問題になっています

現状で要介護認定を受けている高齢者の多くは、「認知症

という衝撃的な事実があります。

徘徊

  

厚生労働省の資料(下記URL↓)に詳しく掲載されています。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/dl/05.pdf

  

「認知症」は進行する病気です。

要介護1になれば2に、2から3,4,5,6へと、

容体が変わるのは、珍しくありません。

  

「認知症」は、切なく、悲しく、やり場のない気持ちに、

周囲をも巻き込む病気です。

自分だけはならない」と思っていても、

本人の気持ちだけでは、

どうにもならない病気です。

まだ50代だから、60代だからと思っていても、ひたひた忍び寄ってきます。

  

しかし、昨今、研究が進んできました。

認知症になりにくい脳を作るための習慣
認知症の発症を遅らせることが出来る方法
認知症発症因子を抑えるの開発

元気でいきいき過ごせる高齢者」になるために必要なことが、

だんだん分かってきたのです。

それを受けて、政府も認知症予防に力を入れています

  

認知症は海馬の衰えから始まるそうですが、

海馬を鍛えることで、

新しい神経細胞を作り出し、

海馬の衰えを抑制することが可能な時代になりました。

  

では、海馬を鍛えるには、具体的にどうすればいいのでしょう。

  

新しい神経細胞がどこで生まれ、

どのようなことをすると、生まれるのかの論文があり、

下記のサイトに掲載されていますので、それをもとにお話します。

記憶力アップのカギ!?海馬で起きる”大事件”歯状回と記憶のメカニズム | NHK健康チャンネル (URL:https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_573.html)

  

まずどこで生まれるかですが、答えは海馬です。

海馬の「歯状回」という部分だそうです。

歯状回

  

どのようなことをすると、生まれるのかといいますと、

「視覚」に加えて「聴覚」・「嗅覚」・「触覚」・「味覚」など、

五感を通して

私たちの脳に入ってくる情報に歯状回は反応するらしいのです。

歯状回で神経細胞の生まれ変わりを盛んにするには、

運動をすることに加え、

たくさんの刺激がある環境にいることが重要ということも明らかになってきています。

  

日本の脳科学者で、脳トレの本などを数多く出版している篠原 菊紀さん。

以下の日本経済新聞の記事が、

脳を鍛える方法について触れています。

脳を鍛えるコツ3つ 脳トレは筋トレより早く効果あり – 日本経済新聞 (nikkei.com)

   URL:https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO73383850Z20C21A6000000/  

その中からの抜粋です。  

アメリカで、2832人を対象に、認知トレーニングを行い、10年間続けたそうです。

トレーニング内容は簡単で、1回に付き60~75分程度のもの。

ルーティン化せず、複数のタスクを同時進行させる(仕事や家事など)方法取りました。

そして10年間の追跡調査をした結果、

何もしないグループに比べ認知機能の改善が見られ、

それは10年たっても維持されていたと報告されました。

先の篠原さんは、

「例えば、脳トレの意味を理解し、何かの見方、感じ方を変えたとしたら、それはすでに脳のネットワークが変化したということ。筋肉の変化は一朝一夕にはいきませんが、脳の変化はもっと早い。そう考えると、上記の研究で、脳トレをする人、しない人で差が現れたこともうなずけます」

と述べています。

脳トレをすることは、意味があったわけですね。

  

できれば、60代になる前に、認知症の予防対策を講じたいものです。

それには脳をトレーニングする脳トレを、習慣としてやることが重要と思います。

  

楽しくでき、飽きずにやれる脳トレは?

脳トレと言いますと真っ先に思い出すのは「計算問題」でしょうか。

おとなの計算ドリルのようなものが売られています。

漢字や四字熟語、クロスワードパズル、クイズ、

なぞり絵や間違い探しなどもあります。

認知症のトレーニング効果を期待してのものが多く、

楽しいものもありますが、ちょっと物足りないと思う方もいるでしょう。

昨今ではスマホなどのゲームも、大きな効果があると言われるようです。

しかし、高度成長の働きバチ時代を過ごしたシニア、

スマホやパソコンのゲームで遊ぶのは気が引ける。

計算も飽きてしまう

認知症にならないためとはいえ、

塗り絵、なぞり絵も気乗りがしない

  

なぜでしょう

やらされている感がどうにもこうにも・・・ではないでしょうか

「好きでやっている訳じゃない」

なんだか小学校時代に戻ったみたいで、面倒くさい。

  

過去にはたくさんの仕事をこなした企業戦士だったのに、

今では足し算引き算ドリルをやるおじいちゃん

チョットはプライドも顔をもたげます。

  

やらされている感がなければどうでしょう。

やりたいと思うことなら。

それも時代の最先端を行く、

情報の発信なら・・・

そして、孫にも胸を張って、

おじいちゃん凄い!おばあちゃんカッコイイ!」と言ってもらえることなら・・・

かっこいいおじいちゃんとおばあちゃん

  

  

シニアブロガーのススメ

ブログについて、どのようなものなのか、ご存じでしょうか。

まず、ブログの定義ですが、

ブログとは、 WebにLogするという言葉の略称です。

ウェブ上に文章や画像、時には動画を使ってメディアをつくりあげるということです。

  

日記とブログの違いは何でしょうか。

「紙に書くのか、ネットにアップロードするかの違い」

と思っている方も多いようです。

勿論、その違いはありますが、

ブログ読者のために書かれている記事
日記自分のために書かれている記事
ホームページ商品やサービスを紹介している記事

  

例えば昨日ドライブをして、

途中で立ち寄った道の駅で、

おいしい漬物を売っていたとします。

  

日記に書くなら、

○月○日、どこをドライブして、道の駅で漬物を買う。
美味しかった。

程度だと思います。

でもブログでは、

・昨日どこをドライブし、○○と言う道の駅に寄ってみた。
    道の駅の写真挿入
・そこで買い求めた○○という漬物が、とても美味しかった
    漬物の写真挿入
・味の感想
     柔らかいのかパリパリしていたのか。
      塩分はどうだったのか

など、

読者が知りたい情報を入れます。

つまり、

自分の経験から、人の役に立つことを書く

自分が人の代わりに調べて得た情報を、皆に教えてあげる

のがブログです。

  

その見方をしますと、

実は脳トレの一環としてやることもできると、

お気付きだと思います。

私はブロガーの仕事は、即効性のある脳トレ

と言っていいと思っています。

なぜなら、五感を働かせて、日々を過ごし、

それを文章にして組み立て

読者の役に立つ情報として発信するからです。

しかも同じことの繰り返しではありません。

ドリルを飽きるほどやるのとは、全く違います。

自分で計画を立て、記事を入れて、読者の反応を見ながら、次を考える。

  

しかも、アフィリエイトを同時進行させることによって、

権利収入の道も開けるのです。

  

膝が、腰が痛くて、はつらつと動けなくても、

収入に結びつく作業が出来る、ブログアフィリエイト

生きた脳トレが出来るブログアフィリエイト。

シニアこそ

是非取り組んでもらいたいと思っています。

  

この書「シニアブロガーのススメ 脳トレ時々アフィリでお小遣い

では、

✔ まだブログを書いたことがない。
✔ でもパソコンは持っているし、少しばかりなら動かすことが出来る。
✔ アフィリエイトと言うものについて知りたい

と言う方のために、

初心者でも簡単にわかるブログの基本や、

ブログアフィリエイトのやりについて、書き留めてみました。

  

この書を読んだ後、学んだやり方を実際に行動に移し、

シニアブロガーとして、是非デビューしてください。

日々の新しいことを書き留めたり、

写真に写し、

感想を文章にまとめて脳を活性化しましょう。

  

昔の手帳などを見ますと、

色々苦労話を思い出したり、

懐かしい人の顔や行動を思い浮かべたりできます。

その中からピックアップして、記事にすることで、

今を生きる方の、困ったときのヒントになるかも知れません

誰かの役に立つことが出来たら

ブロガーとしての本懐と言うものです。

  

筆者プロフィール

こんにちは。

おうめさんと言います。

筆者プロフィール画像

  

私は現在70歳

世に言うところの“おばあちゃん”です。

62歳の頃に、初めてブログを書きました。

それまでWORDで簡単な文章を書いたり、

Excelで表計算をすることはありましたが、

あくまでツールとして使うだけで、

自分のサイトなんて持ったこともありません

ドメインもサーバーもな~んにも知らない、

田舎のおばあちゃんでした。

  

販売関係の仕事をしていましたが、

立ち仕事で結構きついのです。

仕事が嫌いではありませんでしたが、

いつまでできるのだろう・・・」という

漠然とした不安がありました。

だって、体は衰えて行くのです。

頭だって若い頃の様には働きません。

物忘れだけで終われば良いのですが、

そのうち認知症になるのではという不安。

  

自分をリセットする必要性を感じました。

労働収入ではなく、権利収入に切り替えること。

70代、80代になっても収入の道があり、

目標を持っていきいきと生きたい

高齢者になっても、認知症にならないよう

予防できるものは予防したい

  

私が選んだのは、ブログアフィリエイターの道でした。

アフィリエイト塾に入って、

基本を教わり、コツコツ積み上げました。

理論ややり方を教わっても、

実際に作業するのは自分です。

自分がやらなければ、結果は出ません。

いかにも悲痛そうですが、

そうでもありませんでした。

新しいことを始めるのが、

結構楽しかったのです。

  

ブログを書くために、色々なニュースを見たり、

夫とドライブに行って、

立ち寄った店のメニューを紹介したり、

欲しい商品をネット検索し、

買って使った商品のレビユーを書いたり。

一つひとつ新しいことを覚え

興味を持って行動する。

アンテナを張り巡らして、

ブログを発信する。

これこそ、今のシニアに必要なことではないのかと、

実感したのです。

  

ともすればシニアは経験に頼り、

経験以外のことに目を向けなくなります。

やったことがないのは苦手と言う方、

多いと思います。

未経験のものをやるにはエネルギーが必要です。

「この年になってやらなくても・・・」

と、引っ込み思案にならず、

あなたも一歩進んでみませんか?

この書「シニアブロガーのススメ 脳トレ時々アフィリでお小遣い」は、

シニアがシニアの同志に贈る、

シニアブロガーになって、生き生き過ごそう

というメッセージとなっています。

  

お金を掛けずに、無料ブログを日々書いて、

脳を使いながら時々お小遣いをゲットする。

ヒマ経験を持て余す

シニア向けアフィリエイト指南書

です。

  

お買い上げくだされば、

ブログは面白い

アフィリエイトは楽しい

次々記事のプランが湧いてきて、脳が若返ったようだ

と感じていただけるのではないかと、

思っています。

  

ブログアフィリエイトはお金にならないからダメ」でしょうか

ブログアフィリエイトはお金にならない」と言う人が多いです。

1か月に5,000円も稼げればいい方。

稼ぎの額が問題なら、確かに厳しいかもしれません。

でも、冷静に考えてみましょう。

現在のメガバンクの定期預金の金利は0.02%です。

100万円預けても1年間で200円にしかなりません。

1か月に直すと20円にもなりません。

1か月分5,000円の利息を貰うと仮定しますと、

3億円を預けて、年間6万円の利息です。

確かに不労所得ではありますが、

庶民には雲の上の数字です。

  

若ければ仕事はあるでしょう。

働けば収入があります。

例えコンビニのバイトにしても、

貰う桁が違います。

シニアの働き口はどうでしょうか?

シルバー人材センターぐらいしか、思い当たりません。

しかも健康でないと、難しいのが現実です。

膝が、腰がと痛いところを抱えては、

キッチリ働くのは容易ではありません

結局年金暮らしのシニアでは、何もしませんと、何も入ってきません

月5,000円だって、バカにできないのです。

家にいて、

パソコンの前に座り、

記事を書いて、読み直します。

文章や画像を入れ、

アフィリエイトタグを貼って

タイトルやキーワードを入れてアップロード。

これだけで、ウェブサイトが出来上がり、あなたのブログを世界中の人が見ることができます。

パソコンと高齢者

翌日、アクセス解析を見ますと「見てもらえた」という実感が湧き、

「もっと多くの人に見てもらいたい」の欲も出てきます。

こういう刺激こそが脳を活性化します。

前述しましたが、

新しい事に挑むことで、海馬の細胞も増えていくことが出来ると言われているのです。

普通に備忘録を書いたり、

熱心に本を読んだりでも脳は活性化しますが、

受け身ではなく、仕掛けていくことに意味があると思います。

  

確かに「いきなり月20万儲かります」ということは難しい。

いや、はっきり言って無理です。

でも、認知症にならずに自宅ですごせるなら、

介護施設代・20万/月 を支払わずに、

自分らしく人生を全うできる可能性が生まれます。

  

シニアのブログアフィリエイトは、

お金の額だけで判断するのは、違うのではないかと感じています。

  

ブログの書き方やアフィリエイトを勉強する方法は?

脳トレにもなるなら、取りあえずブログを書いてみようか・・・

そのように思い立った場合、

あなたが全くの初心者なら、どうやって学んだらよいでしょう。

今はネットに様々な情報があふれています。

「ブログの書き方」と検索しますと、

いくつものサイトが見つかることでしょう。

その中の一つを選んで、勉強するのも良いと思います。

  

しかし、けっこうな情報の多さや、レベルの高さにひるむ方も多いと思われます。

「記事を書きましょう」と言われても、

どのように記事を書いたらいいのか

戸惑うかたもいるはずです。

  

ワードプレスを使ってのブログアフィリエイト講座・・・ワードプレスって何?

ドメインを買う?

レンタルサーバーと契約って?

不安で腰が引ける・・・お金かかるの?

  

もっと簡単にできる方法、ないの?

なんか、書き方の例題とか、テンプレートがあれば、自分でも

  

もしもそんな風に感じられたなら、

この書「シニアブロガーのススメ 脳トレ時々アフィリでお小遣い」がお役立ちできそうです!

  

その理由は、

✔初心者が取り組みやすいように、できるだけ簡素で分かりやすく
文字が大きく、スマホでも見やすい(老眼のシニア向け)
✔様々なサイトがブログの書き方をレクチャーしているが、
 マインドセットを含めて、シニアに寄り添った内容になっている

シニアになってから、初めてブログを書いた、

私の経験をもとに作りました。

最後の、「マインドセットを含め、シニアに寄り添った内容」の意味をお話します。

  

巷にあふれるアフィリエイトの指南書は、

如何に儲けるか、その額面にこだわるものが多いと感じたことが発端になっています。

いたずらに煽り、儲かるを誇張する風潮がある。

若ければ、夜も寝ずにガンガン攻めていくことも可能でしょう。

でもシニアの場合、

根を詰めすぎると思わぬ弊害が出るのは、自明の理です。

   

そこで、わたしは、

シニアブロガーになって、生き生き過ごそう

という視点で書くことにしました。

  
稼ぎが多いに越したことはありませんが

頭を使い、行動を起こすことに目的を置いています。

額面よりも自分磨き

アフィリエイト収入はお小遣いとして楽しむ程度にする方が、

長続きするのではと思うからです。

無理なくじっくり取り組んで、

いくつになっても穏やかに社会とかかわっていくことを目標にしているのです。

  

逆に、とにかく金額多く儲けたい方は、

この書ではなく、巷のノーハウ本を求めるほうがいいかと思います。

ただ、この書はブログの基本を書いていますので、

あなたが初心者なら、この書を読んでから巷のノーハウ本に手を出されても良いのかなと、自負していますが・・・

  

やってみての声(体験者の感想)

私の知人を介して、3名にブログアフィリエイトを実践してもらいました。

Aさん: 64歳 女性 アフィリエイト経験無し 事務職経験者でWordとExcelは使える

Bさん: 72歳 男性 過去にアフィリエイト経験あるも挫折

Cさん: 75歳 男性 自営業(整骨院) パソコンはそれなりに触れる

それぞれの感想を聞いてみました。

Aさん

Aさん
Aさん

ネットサーフィンは結構好きで、楽天のスーパーセールやお買い物マラソンのリピーターです。

事務職を60歳で定年退職し、パートでスーパーのレジをやっていますが、立ち仕事が結構きついと思うようになりました。

しばらくWordやエクセルも使っておらず、このままでは忘れてしまいそう。そんなときにモニターを募集している友人の存在を知りました。

自分でブログを書くなんて、今まで思ってもいませんでしたが、日記や家計簿はそれなりに続いていて億劫ではないことや、今後10年たってもパソコンで作業が出来る思考力を養いたい思いもあり、資料を貰って試してみました。

思ったより簡単にブログが立ち上がりました。

できるだけネタが続くようにと思い、時短夕食作りのブログにしてみました。

写真をスマホで撮影し、ブログにアップロードします。

見栄え良く取りたいと思ってカメラワークを少し勉強しました。

また、同じ料理と言うわけにもいかないので、料理の本を見たりもしました。

考えてみますと、随分生活のハリが違ってきたように思います。

あれこれ考えたり調べたりで、結構頭を使います。

他県に嫁している娘から、ブログの感想などを書いたメールが届くようになりました。

「お母さんの料理を作ってみたら、子供が美味しいと言ってよく食べた」などと聞きますと、顏がほころびます。

まだ収益はそれほどないのですが、シニアブロガーになって良かったと思います。

  

Bさん

Bさん
Bさん

60代の始め、少しばかりブログアフィリエイトをやってみました。

ブログ作りのノーハウはそれなりにありましたが、継続が難しく、結局挫折してしまいました。

ブログ作りに割く時間が少なかったことや、何を書いたら良いかが思いつかず、手詰まりになったことが原因です。

また、アフィリエイト単価が小さく、努力の割に収益が出ませんでした。

しかし、友人からモニターの話を聞き、もう一度挑戦してみようという気持ちになりました。

もう72歳ですので、脳は衰える一方です。

隣家の78歳の友人がこの頃認知症を発症したことで、他人ごとではないと思いました。

このモニターを体験したことで、以前は漠然とブログを書いていたということに気付きました。

私には専門分野特化型手法が合っているように思え、AIを使って記事決めをするのが面白くなりました。

記憶が薄くなってしまったことでも、AIの文章を見ると思い出され、それに手を加えることで、自分なりの文章にできます。

脳の活性化に良いように思います。

以前のように単価の安いアフィリエイトはやらず、高いものに絞って提携するようにしました。

金融系は単価が高く、沢山の数が売れなくても収益が出ることを実感できたのは良かったと思います。

  

Cさん

Cさん
Cさん

整骨院をやっていましたが、2年前から実務を息子に任せ、時々顔を出す程度になりました。

時間が十分にあり、「引退後は旅行を」などと思っていましたが、あいにくコロナで外出もままなりません。

何か新しいことでもやろうと思い、自宅でできるシニアブロガーになってみようと決めました

パソコンはそれなりに触ることができますし、空いた時間が有効活用できるのではと思ったからです。

引退したとはいえ、治療院が混んでいれば手助けにもいくものですから。

仕事と離れた分野のブログにしたいと考え、旅行で行きたい場所のチェックを書いてみることにしました。

AIで、行きたい場所の特長や近隣のおすすめ店などを調べ、行ってみたいリストに加えるというものです。

実際に行っての感想ではないので、いくらでも題材があるように思えたのです。

思いがけなく楽しい作業になりました。

知らない土地の知らない情報を知りますと、ブログの為だけでなく、実際に行ってみたくなり、気持ちが前向きになります。

収入にはあまりこだわらないと決めていました。

アフィリエイトはしますが、売れても売れなくても作業が楽しいので、元気に頭を使って、楽しい時を過ごすという今の状態に満足しています。

  

それぞれシニアブロガーとして執筆を楽しんでいる様です。

まさに狙いはそこで、頭も使っていきいき生きる様子が、今後にも生きてくると思います。

  

シニアブロガーのススメ 脳トレ時々アフィリでお小遣い商品内容

では、実際の提供内容をザックリお教えします。

まず、提供されるサービスですが、

1.シニアブロガーのススメ
   脳トレ時々アフィリでお小遣い 本編     PDF145ページ
                            
2.特典1 seesaaブログの設定から書き方まで    PDF77ページ

3.特典2 ブログランキングサイトの登録と運用   PDF29ページ

4.特典3 ChatGPTを使ったブログ作成方法   PDF17ページ

5.特典4 記事作成のイロハとテンプレート PDF42ページ
   
   合計 PDF302ページ

となっています。

では、一つずつの詳細を見ていきます。

  

シニアブロガーのススメ 脳トレ時々アフィリでお小遣い 本編 

この書の本編です。

内容を目次から抜粋して拾ってみます

・はじめに
・元気でいきいき過ごせる高齢者になるために
・脳細胞は再生しないの誤謬
・脳の中にはごく例外的に、神経細胞が生まれ続けている場所がある
・脳トレの実際のプログラム
・シニアブロガーのススメ
・ブログとは何か
・ブログの手法3パターン
・アフィリエイトとは何か
・お金をかけずに簡単にブログを書く方法
・初心者のシニアブロガーでも書きやすい無料ブログおススメは
・初心者でもブログ更新さえすれば結果が出る理由
・自分が書きたいブログの形を決めよう
・記事入れがすぐにできるテンプレートの活用
・初心者でもやりやすいASP、おススメベスト3
・広告コードの取得
・集客対策について
・アップロード後のアクセス解析について
・だれでも文章を簡単に書ける裏技
・高齢者のブログアフィリエイト例
・複数ブログの運用

かなり具体的な内容となっていることがお分かりかと思います。

初心者でも、タイピングが遅くても、気にせずに記事が書ける裏技や、

広告コード(アフィリエイトコード)の取得方法などにも、言及しています。

シニアではなくても、

ブログの初心者なら、知っておくと良い内容になっていると思います。

  

特典1 seesaaブログの設定から書き方まで  

無料ブログサービスseesaaの書き方を具体的に示しています。

・seesaaブログとは 運営会社とブログの特長
・seesaaブログアカウントの登録
・ブログの登録
・体裁の整え方
    ブログの基本設定方法、 デザインテーマ(テンプレート)の選び方、
    独自のヘッダーにしたい場合のやり方、 デザインコンテンツの設定方法
・記事入れ
・カテゴリー設定方法
・編集メニュー
・モード切替とは
・画像・動画挿入方法
・リンク設定方法と解除方法
・広告コード(アフィリエイトタグ)を入れる方法
・下書きを保存するには
・記事公開方法
・seesaaブログ内でのアクセス解析

こちらもかなり具体的な内容です。

この説明がスムーズにいくように、

実際にテストブログを立ち上げて、

実例を分かりやすく、図を用いて解説をしています。 

  

特典2 ブログランキングサイトの登録と運用 

ブログランキングサイトの仕組みや登録・運用をを具体的に示しています。

・ブログランキングサイトとは 
    ブログランキングサイトの仕組み
    インポイントとアウトポイント
    順位の決まり方
・Ping送信
・フォローとフォロワー
・主なブログランキングサイト
  ・ブログ村の登録と運用
  ・人気ブログランキングの登録と運用 
  ・Fc2ブログランキングの登録と運用

   

  

特典3 ChatGPTを使ったブログ作成方法  

昨今話題のAI、ChatGPTについて、

基本情報やブログへの使い方を解説しています。

・ChatGPTとは
    ChatGPT(チャットGPT)とは何か
    ChatGPTの利用環境
    ChatGPTの料金
    ChatGPTを始めるには
    ChatGPTのデメリット
・ChatGPTの使い方
    ・ChatGPTのブログへの活用方法

  

  

特典4 記事作成のイロハとテンプレート  

ブログの記事入れの基本を解説しています。

・ブログ記事の基本要素
・タイトル
・見出し
・記事本文
    1.文の順序・構成
    2.文字数
    3.内部リンク・外部リンク
    4.挿入画像・動画
    5.アイキャッチ画像
    6.健康・美容・医療の記事で気を付けること
    7.投資、稼ぐ系ブログで注意すること
    8.アフィリエイトタグの挿入
・記事手法ブログのテンプレート
・専門分野特化型ブログのテンプレート
・ライフログのテンプレート

どのようなところに注意して、記事を書いたらいいのか

やってはいけないことは何か

タイトルや見出しの付け方

そして、3パターンのブログテンプレートを掲載しています。

  

超初心者でもわかるように解説していますから、

もう記事入れで悩むことはありません。

これでも悩むようなら、

サポート付のご購入者様にはサポートさせていただきますので、

メールをくださいね。

  

シニアブロガーのススメ 脳トレ時々アフィリでお小遣い価格・送料

では、「シニアブロガーのススメ 脳トレ時々アフィリでお小遣い」の価格をご提示します。

提供形態はダウンロード版だけですので、送料はかかりません。

  

販売価格 (いずれも税込み価格) 

   サポート付き 19,800円(先着100名全額返金保証付き

   サポートなし 4,800円(返金保証なし・販売数上限なし
   
でのご案内です。

本気で取り組みたいので、ガッツリサポートを受けたい方は、

お早めにお申し込みください。

また、サポートにこだわらない方サポートでお申し込みください。

  

支払い方法ですが、

以下の決済方法があります。

クレジットカード決済・銀行振込・郵便振替・コンビニ決済・BitCash

カード決済JCB付き

銀行・郵便局・コンビニ決済の場合は、振込手数料が必要になります。

  

サポート付きの場合はクレジット6回分割が可能です。

(ただし、クレジットカードの複数回払いの場合は、システム手数料がかかります。)

1か月3,300円の商品代金ですので、

学習代として、1日当たり約100円となります。

  

サポートなしの場合は、一括支払いのみなります。

  

商品はダウンロード版です。

お申し込みいただき、決済が済みますと、

インフォトップのマイページから、ダウンロードできます。

  

サポート、保証について

サポート、全額返金保証に関しては、「サポート付き19,800円」で申し込まれた方の権利となります。

「サポートなし4,800円」の申し込みの場合は、全額返金保証もお付けしていませんので、ご了承ください。

  

サポートについて

サポート期間は6か月です。
購入日6か月後の応当日までとさせていただきます。
例: 7月10日ご購入の場合、翌年1月10日まで
   
ご購入者の皆様には、私が責任をもってフォローさせていただきます。
とはいえ、私にも仕事があり、「24時間いつでもお話できます」などと大風呂敷を広げるつもりはありません。
ただ、メールをいただいた場合、3日以内の返信サポートをお約束します。
それを6か月間続けさせていただきます。
  
回数制限を設けさせていただきます。
保証期間中に新規内容のメールサポートを30回までとします。
同一内容のメールに互いに返信をした場合は、
何回返信を繰り返しても1回と数えさせていただきます。

保証について

PDFを一生懸命勉強し、
分からないところはメールも提出し、
seesaaブログを書いてみた。
ブログURLを提示し、6か月で60記事まではいれたが、
訪問者は延べ30人にも満たなかった。

そんな購入者様はいらっしゃらないと思いますが、
もしも購入6か月後にそのような状態の場合は、
+30日の7カ月目の購入応当日までの申し出に関して
全額を返金致します

  
しかし、全ての購入者に無条件で全額返金するわけではありません。
しっかり努力したが結果に結びつかなかった方へのねぎらいの意味ですから、

全額返金条件
1.seesaaブログを書いていること
2.作成ブログURLを提示し、6か月で60記事まではいれたが、
その期間の訪問者は延べ30人未満
3.進捗がこちらにもわかるように、月1回は必ずメールで状況を報告していること

上記3点を全てクリアしていること

以上が、条件となります。

全額返金条件は、特定商取引法に基づく表記にも記載しています。

以下でご確認ください。

特定商取引法に基づく表記

尚、アフィリエイトの結果(報酬発生の有無)に対しては保証の対象とはなりませんので、ご了承ください

また、返金の申請はメールにてご連絡ください
確認後、確かに規定の内容を実践していた場合、14 日以内に指定口座に全額返金させていただきます。
  
全額返金をお付けするのは安心の為です。
ご購入者様は初めから返金目的の購入とは考えられません。
皆、「これを頑張って生き生きと過ごしたいと思っているはずですから。

一生懸命頑張ってもダメだったら返金があるので、安心ですよね。

自分が本当にブログなど書けるのだろうか・・・
これで本当に脳を活性化できるのだろうか・・・

不安な気持ちをクリアしながら進みましょう。

思うような結果が出なくても、

やった期間は脳トレになっていたはず

マイナスは一つもありません。

  

思い立ったが吉日

経験的に、やろうと思ったときに始めませんと、やらずに終わります。

シニアなら、痛いほど分かっているはずです。

若い時なら、仕事が忙しく、

ブログを書いている時間がないということもあり得ます。

子育てしながらでは、夜は睡魔も襲うでしょう。

  

でもシニア。

ヒマと経験を持て余している人が、

圧倒的に多いはずです。

  

考えたくはありませんが、脳の活性化の必要性待ったなしでやってきます。

「72歳の男性が、朝から行方不明です。服装は・・・」

徘徊

などと、拡声器を通じて、毎日のように放送される現実。

あなたがそうならないという保証は何もないのです。

  

もちろんブログを書いたからといって、

「認知症になりません」とも保証できません。

しかし、脳の活性化をするための、手段としては、

ただ脳トレドリルを機械的にやるよりは、モチベーションが違い、

その五感への刺激が認知症の予防に役立つことは、

大いに期待されます。

  

誤解の無いように申し上げますが、私は脳トレドリルが不要と言っているわけではありません。

事実、私の実母は95歳で一人暮らしをし、食事の支度や銀行関連も全部やっていますが、脳トレ関係の書物が大好きです。

特にクロスワードパズルの雑誌を毎月買っては、何種類ものパズルをこなしています

私とは毎日LINEで交信をし、ネットを利用しています。

  

要は何に興味を持ち、五感を刺激しながら生きるかということだと思います。

  

毎日刺激のない生活を続けている様でしたら、

そのうちにと思っているうち、頭が本当についていけなくなるかもしれません

そうならないうちに、習慣の一つに取り入れてみませんか?

  

サポート付きは100名迄とさせていただきます。

サポート付きをお求めの場合は、お早めにご決断ください。

  

以下のボタンをクリックして、ご購入下さい。

  

シニアがシニアのために書き下ろしている、

画期的な指南書です。

若い人には理解しづらいことも、同世代を生きたものとして共感できると自負しています。

  

ネットビジネスをしたいというと、たいていの家族は反対します。
なので、切り出せない人もいるかもしれません。

しかしこれはネットビジネスと言うよりは脳トレです。

いつまでも若い頭脳でいるための、挑戦なのです。

私が推奨するやり方をすれば、お金は殆どかかりません。

パソコンを動かす電気代ぐらいのものです。

  

たいして深く考えることもなく、単調な生活を続けていきますと、

いつの間にか脳は考えないことに慣れてしまいます

新しいことをするのが億劫になり、引っ込み思案になり、認知機能が低下。

やがて介護認定を受けて、介護施設に入る道がすぐそこまでやってきます

サポート付き19,800円を高いと思いますか?

要介護状態でおむつを付けたら、半月分のおむつ代だけで消える金額です。

何にでも初めはありますよね。

同じシニア同志、分かりづらければ素直に分かりづらいと言ってくだされば、かみ砕いてサポートさせていただきます。

それが私の脳トレにもなりますから

  

  

後悔しない未来のために

ブログを書くということは、

社会情勢やトレンドも調べたりしながら

「今、そして近未来」を知るという作業です。

  

10年ひと昔という諺がありますが、

現在では3年もたちますと古くなって使えない情報にあふれています。

  

「若い人の話には付いて行けない、時代がどうなっていくのか予測できない」

と言う浦島太郎状態になる前に、

新しい情報も受け入れることのできる自分でいませんか?

毎日の積み重ねが大事なのです。

  

ブログを書き始めますと、

旅行一つでもモチベーションが違ってきます

旅行イメージ

  

様々な下調べをしたり、所要時間を記録したりと、

五感を使い気を遣いで、心地良い緊張感もあり、

体にとって良いことです。

行った先で感想をメモっておいたり、

感動的だった風景や食べ物などを画像に撮り、

読者にも良いと思ってもらえるように編集したり。

  

平凡に、その日をやり過ごしながら生きることでは、得られない体験となります。

ただ行って楽しんで帰るだけのほうが、楽でいいですか?

  

ブログを書くには労力はかかりますが、

今後の血肉となる部分と思って、楽しんでいきたいものです。

この書では、初心者でも簡単に書ける方法を伝授しています。

特に手法別記事入れテンプレートを活用してもらえれば、

面倒くささは半減するはず。

  

最期まで尊厳を持った生き方が出来るよう、

一歩を踏み出しませんか?

高齢でもいきいき過ごすことが、

同世代の励みだけでなく、

やがて、いずれは老いていく子供たちへの指針になるはずと確信しています。

  

  特定商取引法に基づく表記

  

タイトルとURLをコピーしました